ユネスコ世界遺産会議へのメッセージ

ユネスコに向けてサイモン・ウィーゼンタール・ センターの声明
―ヘブロン保護の決議より、モスルにおけるISISのモスク破壊の批難を―

パレスチナ自治政府は、ユネスコに対して、ヘブロンにあるマクペラの洞穴をイスラエルから保護するよう要求しています。しかしこれはユダヤの歴史を否定し、イスラム化しようとする行動ではないでしょうか。

「今年は1967年の6日戦争(第三次中東戦争)から50年を記念する年です。また、50年前にユダヤ人が19年ぶりに初めてイスラエル・ベツレヘム・ヘブロンの聖なる地を訪れることができた年であり、同時に、イスラエルがユダヤ教徒・キリスト教徒・ムスリム教徒とっての聖地を保護してきて50年という記念すべき年でもあります」とエブラハム・クーパー師は語ります。

「ポーランドのクラカウで行われるユネスコ世界遺産会議にて、条約締約国21カ国はパレスチナのヘブロン保護の決議を含む34の案件について審議すると思います。しかし、先日ISISによって破壊されたモスルにあるモスクの保護については話されないでしょう。アラブ連盟やイスラム協力機構は、イスラエルがヘブロンにあるマクペラの洞穴をテロから保護しているという“罪”より、モスクを含む聖地を破壊し続けているという“罪”で ISISを批難するべきではないでしょうか」と主張します。

サイモン・ウィーゼンタール・ センターの代表として同センターの国際関係担当のシモン・サミュエル氏がクラカウでのユネスコ世界遺産会議に出席する予定です。

(補足)
マクペラの洞穴・・・パレスチナ自治区のヘブロンにあり、アブラハムなどの聖人が埋葬されておりユダヤ教徒、キリスト教徒、イスラム教徒から神聖視されている宗教史跡。イスラエル政府は、2010年から同聖地の修復・保護に取り組んでいます。

パレスチナとユネスコ・・・パレスチナは2009年にユネスコに参加して以来、マクペラの洞穴や嘆きの壁をイスラムの遺産として認められるよう政策に取り組んできました。

2016年にはユネスコは、ユダヤ人と嘆きの壁など数か所の聖地の歴史的つながりを否定する決議を採択しました。(賛成24国、反対6国、棄権26国で、米、英、独、オランダ、リトアニア、エストニアが反対し、日本は棄権)。7月2日からポーランドのクラカウで開かれるユネスコ世界遺産会議でも、イスラムのマクペラの洞穴として、保護の決議が審議される予定です。

                  (日本語訳・補足説明:杉中亮星)

サイモン・ウィーゼンタール・センター、米大使館エルサレム移転の遅れに失望

2017年6月2日

サイモン・ウィーゼンタール・センター
大使館のエルサレム移転を遅らせるトランプ大統領の決定に深く失望

ユダヤ人の歴史的首都全域に対するイスラエルの統治権に、交渉の余地はありません。過去50年の歴史は、それのみが、聖地における全ての宗教の自由を保証する道であることを示しています。。

「サイモン・ウィーゼンタール・センターは、大使館のエルサレム移転を遅らせるというトランプ大統領の決定に、深く失望しました。トランプ政権は、イスラエル首相が誰であろうが、彼が決してエルサレムの統治権を譲り渡すことはないと、認識しているはずです。エルサレムは分断することのできないイスラエルの首都であり、将来もそうあり続けるでしょう。」著名なユダヤ系人権擁護非営利団体であるサイモン・ウィーゼンタール・センターの館長マーヴィン・ハイヤー師と副館長のエブラハム・クーパー師はそう発言しました。

「私たちは、大統領補佐官が、トランプ氏は今でも、1948年以来アメリカが冒してきた歴史的過ち ――イスラエルが自国の首都を統治する権利を認めない―― を正すつもりでいると強調したことを、心に留めます。」

「来週は1967年の六日戦争から50周年ですが、それは、旧市街地にある全ての宗教の聖地をその信者が自由に訪ねることのできる半世紀でした。それは、アブラハムの伝統を受け継ぐユダヤ教、キリスト教、イスラム教の宗教指導者によって等しく認められ、祝福されるべき事実です。」

「忘れっぽい世界に、思い起こして欲しいのです。いかなる形であれ、エルサレムが再び分断されるようなことになれば、何が起こるのかを。1948年、ヨルダン軍はユダヤ人地区とそのすべてのシナゴーグを破壊しました。彼らは、オリーブ山の(ユダヤ人の)墓石を便所に使い、ユダヤ人が嘆きの壁を訪れることを一切禁止しました。ユダヤ人は、彼らにとって最も神聖な地を、二度と外部の政治・宗教集団に支配させることありません。」

ハイヤー師とクーパー師は、こう結論付けました。

「世界の主要国、バチカン、そしてイスラエルのアラブ隣国が、この紛うことなき事実を一日も早く理解すればするほど、真の平和と和解が達成される日が近づくのです。」

注: 日本の報道では、イスラエルのエルサレム併合が違法とされてきたことが強調されますが、六日戦争でイスラエルが占領するまで、エルサレムがヨルダンによって違法に占拠されてきたことはあまり伝えられません。因みに、六日戦争は、エジプト・シリア・ヨルダンからの差し迫った攻撃に対する、イスラエルによる防衛の戦争とされています。アメリカのニッキー・ヘイリー国連大使が着任に際し、「国連での不当なイスラエル叩きの日々は終わった」と宣言したことも踏まえ、エルサレムの問題も、歴史的背景も含めて深く学ぶ必要があると思います。