月刊 『潮』 2016年10月号に掲載された、「救われた命と救う命―イスラエルへの旅」
ハイヤー師・クーパー師からトランプ新大統領へのアドバイス
2016年11月29日(12月1日更新)Huffington Post 掲載
新大統領へ
ジミー・カーターなど無視して下さい! これが中東和平を前進させる方法です。
マーヴィン・ハイヤー師 エブラハム・クーパー師
ジミー・カーターがまたやらかしました。元大統領は現職(或いは間もなく現職となる)大統領の仕事に口出しをしないという暗黙の決まりを、彼は知っているべきなのですが、中東問題に関する限り、ジミーは自分が一番理解していると思いこんでいるようです。
彼は『二ューヨーク・タイムズ』への意見記事で、レームダックとなったバラク・オバマ大統領に、離任前にパレスチナ国家を承認することを強く促しました。パレスチナ人のイスラエル人に対する絶え間ないテロ攻撃をただの一度も非難したことがないカーターは、歴史的にジュディア・ソマリアとされた地域(別名西岸)に住む60万人のユダヤ人を、“植民地への入植者”と扱い侮辱したのです。
バラク・オバマが、残り少なくなった彼の在任中に、ハマスを合法的“政権当事者”と見せかけるため、そのテロ活動を隠蔽する急先鋒だった人物からの提言に耳を傾けるかどうかは、はっきりしません。
しかし、これから6週間の間に何が起こるにしろ、1月20日が来れば、イスラエル・パレスチナ抗争の問題に取り組むのは、トランプ大統領と彼の国務長官です。
そこで私たちは、謹んで以下の提案をします。
先ず、68年は長すぎました!
アメリカはエルサレムをイスラエルの首都と認め、我々の大使館をそこに移すべきです。
第二に、二国家共存解決の妨げになっているのはイスラエルの入植地であるという呪文に、終止符を打つべきです。
その代り、ガザにおけるハマスのテロリスト圧政を止めさせて下さい。ハマスが主導権を握っている限り、二国家ではなく三国家が存在することになります。即ちイスラエルの他に、ラマラとガザの二つのパレスチナで、彼らはイスラエルを憎むのと同じくらい、お互いを憎み合っているのです。
ハマスは何十年にも渡り、ユダヤ人国家を滅亡させることに全力を注いできました。冷血にも、彼らは市民の居住地に武器庫やテロ施設を混在させ、ガザの住人を危険に晒しているのです。彼らは、民家の復旧のために提供された建築資材を盗んで、イスラエル南部地域を脅かす大規模なテロ用地下トンネルを拡張することに使っています。それでも文明国はそれを咎めず、彼らには国際支援が流れ込み続けます。そしてハマスは、「パレスチナから全てのユダヤ人を排除せよ」と叫び続けるのです。
第三に、国連にメッセージを送るべきです。
アラブ・イスラム国家群が、国連の場でイスラエルを反ユダヤ憎悪の対象として鞭打つのを止めなければ、アメリカは国連人権理事会、ユネスコ、国連パレスチナ難民救済事業機関への今後の関わりを再評価するという、メッセージです。
新大統領、和平を構築するために国連を超えた大きな視野を持って下さい。あなたは、国連の「聖地」に関する不誠実な姿勢、シリア国内での殺戮を止められない無力、イラクのキリスト教徒迫害への沈黙を、知っています。なぜあなたは、これまでの歴代アメリカ大統領が辿った道― 言葉は雄弁だが空虚な約束、新しい夜明けが来るといいつつ結局、中東での殺害、暴力、破壊しかもたらさなかった道― を行かなければならないのですか?
この地域における人道的大惨事にも拘らず、アサドやアヤトラではなく、イスラエルだけが絶え間ない外交攻撃に晒されているのです。イスラエルは最近、たった一日のうちに10件の国連決議案のターゲットにされました!
世界の文化歴史遺産を保護する役目を国連から与えられたユネスコは、アラブからの圧力に屈し、つい最近、ユダヤ人にとっても最も神聖な地、そしてキリスト教徒にとっても神聖な地を、イスラム教のものであるとして、ユダヤ人の歴史を消し去る決議案を採択しました。
第四にトランプ氏、フランスに宣言して下さい。イスラエルが1967年6月(六日戦争)前の国境まで後退することを要求するいかなる国連安保理決議にも、あなたは拒否権を発動すると。
元外務大臣の故アバ・イバンがいみじくも“アウシュビッツ国境“と呼んだこの境界線は、8百万人のイスラエル市民を、それを超えて襲ってくる自爆テロリストと10万発のミサイル攻撃に直ちに晒すことになるでしょう。自国民をそのような危険な状態に置く国は世界のどこにもありません。イスラエルのどんな指導者もしないでしょう。
第五に、パレスチナ自治政府(PA)に、彼らが真に和平を望んでいることを示す振る舞いを始めることを要求して下さい。
和平を目指すパートナーならば、学校の名前に殺人者の名前を付けたりしません。パレスチナ自治政府が、新しい公立学校に1972年のミュンヘンオリンピックで11人のイスラエル選手を殺害した「黒い9月グループ」リーダーの名前を付けたという発表から、イスラエル市民はどのようなメッセージを得るのでしょう。
アバス議長には、ユダヤ人の隣人と共存することを教えないパレスチナの学校には、今後アメリカからの支援はないと告げて下さい。2016年現在、パレスチナの教科書は反ユダヤの悪口雑言に溢れていますが、この事実はオバマ政権によって見過ごされています。
そして、アメリカとヨーロッパから寛大な援助を受けているパレスチナは、8歳のパレスチナ児童2人にナイフを与え、ガザ地区に近いキブツまで連れて行き、ユダヤ人を殺せと命じた大人たちに責任があるのではないでしょうか。
新大統領、ユダヤ教徒であれ、キリスト教徒であれ、イスラム教徒であれ、全ての8歳児は平和な未来を生きる資格があります。
その高邁な目標を達成するため、あなたは、かつてのアメリカ大統領が誰もしなかった行動を取ることで、聖地に平和をもたらす新しいパラダイムを構築し始めることができます。それは、厳しい愛をパレスチナに与えることです
貴方は、真実を語り、パレスチナと平和な未来を遮っている唯一の障害は“憎しみ”であると明確にすることで、聖地に真の希望をもたらすことができるのです。
マーヴィン・ハイヤー師はサイモン・ウィーゼンタール・センターの創始者会長
エブラハム・クーパー師はサイモン・ウィーゼンタール・センターの副会長
ユネスコ:ユダヤ人と聖地の歴史的繋がりを否定する決議を採択
ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)は教育、科学、文化の発展と推進を目的として、1946年に設立された国連の専門機関です。憲章の前文には「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和の砦を築かなければならない」と謳われています。
ユネスコは先月、ユダヤ人と聖地エルサレムの歴史的繋がりを否定する二つの決議を採択しました。
先ず、アルジェリア、エジプト、レバノン、モロッコ、オマーン、カタール、スーダンが、エルサレムの旧市街地にあり彼らが「アルアクサ寺院」と呼ぶ地域でのイスラエル政策を非難する決議案を提出しました。その地域は、ユダヤ人にとって最も神聖な場所である「嘆きの壁」を含み、ユダヤ人の間では「神殿の丘」と呼ばれています。決議案は、その地をアラブ名だけで呼び、ユダヤ人とその地の歴史的繋がりを否定する内容でした。
「嘆きの壁」がある「神殿の丘」
決議案はユネスコ役員会により票決が行われ、賛成24国、反対6国、棄権26国で採択されました。反対したのは米、英、独、オランダ、リトアニア、エストニアの6国だけで、日本は棄権しました。
その翌週、今度はユネスコの世界遺産委員会が、同様な決議案を採択しましたが、そこでも「神殿の丘」という呼称は使われず、アラブ名のみが使用されました。決議案は秘密票決の結果、賛成10国、反対2国、棄権8国で採択されました。
旧約聖書の記述のみならず、数多くの考古学的発見により証明されているユダヤ人と「神殿の丘」さらにはエルサレムの歴史的繋がりを完全に否定する決議案は、イスラエル国家の正当性に挑戦するアラブ諸国の活動の一環としか考えられません。
これらの決議案には、国連の潘基文事務総長、ユネスコのイリナ・ボコヴァ事務局長、ホワイトハウス、米議会なども反対しましたが、ヨーロッパの多くの国が反対ではなく棄権に回ったのは、国内に抱えるアラブ系移民を刺激したくなかったためと、考えられます。
日本が棄権を選んだ理由ははっきりしません。
この問題に関するエブラハム・クーパー師の意見記事
ユダヤ教のお正月(ロシュ・ハシャナ)
アゼルバイジャンのアリエフ大統領に面会したクーパー師
(Trend News Agency)
ユダヤ人、特に正統派(オーソドックス)の友人を持つと、彼らが守っているさまざまなユダヤ教の決まりや祝祭日について、自然に学ばせられます。その端的な例が安息日(シャバット)で、彼らは金曜日の日没から土曜日の日没まで一切の仕事をしません。車の運転も、電気を使うことも、もちろんコンピューターを使うこともせず、家族で過ごすのが安息日です。私の友人のエブラハム・クーパー師も、金曜日の夕方から土曜日の夜までは、メールを送っても返事はしてきません。
彼らが年間を通して大切にしている祝祭日について、説明を聞くのも興味深いことです。
ユダヤ教の新年を祝うロシュ・ハシャナはその年ごとに異なりますが、今年は10月3・4日(2日の日没から)です。そして10日目の10月12日が贖罪の日(ヨム・キプル)で、ユダヤ教徒は、過去1年間に自分が犯した過ちを反省し、傷つけた人々に赦しを請うのだそうです。その5日後の10月17日から1週間は、収穫を祝う仮庵の祭り(スコット)です。
クーパー師は、これらの祝祭日の意味を、私へのメールで説明してくれました。
「新年にあたり、私たちは世界の全ての人々の平和のために祈ります。これらの聖なる日々が示すパワフルな概念は、神が私たち一人一人に、変わり、成長し、過去の過ちを正し、そしてよりよい未来を創造する能力を与えてくれた、ということです。神は、完璧な人間などいないことを知っています。しかし神は私たちに、“Teshuva”(人間として潜在的に持つ可能性にできるだけ近づくこと)を、自分の意思で行う力を与えたのです。」
この一連の祝祭日に関し、クーパー師が書いたエッセイが、最近 Huffington Post に掲載されました。 “ユダヤ教のお正月(ロシュ・ハシャナ)”の続きを読む
ニューデリーで「ユダヤ人の歴史」展開催
サイモン・ウィーゼンタール・センターとユネスコが共同製作したパネル展示 「People, Book, Land: The 3500 Year Relationship of the Jewish People with The Holy Land 」 が、インド、ニューデリーの 「ガンジー芸術センター」 でオープンしました。エブラハム・クーパー副所長、駐インド米国大使、イスラエル大使、スェーデン大使、そしてインド国内のイスラム教指導者などが参列しました。
展示は、3500年にわたるユダヤ人と聖地の繋がりを辿るものです。
クーパー師は、ニューデリーの新聞 『Sunday Guardian』 のインタビューに答えて、この展示が語るものを、以下のように説明しています。
「私たちは、ユダヤ人に関する疑問に答えるような展示を作りたいと思いました。例えば、世界中のユダヤ人はいったいなぜ、中東の聖地に特別の愛着の念を抱くのでしょう。この愛着は、ユダヤ人が世界のあちこちに離散していた何千年もの間、グーグルも、スマホも、ラジオもテレビも、実際のところいかなるコミュニケーションの手段も無い時代も、失われることはありませんでした。ユダヤ人をかくも長く支えてきた価値とはどんなものだったのでしょう。そして彼らはどのようにして、その地に帰ったのでしょう。この展示は、ユダヤ人の歴史に脈々と流れてきた価値・本質的権利・人間性を語るものです。」
Daniel Carmon 駐印イスラエル大使のツィターから
Significant Opening of "https://t.co/CnvSiQSM3I" historical exhibition by @simonwiesenthal-w/impressive attendance by many ambassadors 1/2 pic.twitter.com/Babj0lKpFY
— Daniel Carmon (@danielocarmon) September 21, 2016
オープニングセレモニーの様子
(駐印日本大使館から、クーパー師の友人の曽根健孝氏も参加しています)